2009年8月28日金曜日

Redmineインストール(Linux)

やっぱwin32だと重いので、Linuxにインストールします。

まずRubyは
http://www.ruby-lang.org/ja/downloads/
から落としてきます。
バージョンは1.8系じゃないと何かとエラーになります。

んでそれを解凍して


./configure
make
make install


します。



# ruby -v

とやってインストールされたことを確認します。

その後rubygemsを落として来て解凍してそのディレクトリに入って、

# ruby setup.rb

とやります。
これでrubygemsはインストール完了(>_<)v

でその後にrailsを

# gem install rails -v 2.2.2

とやります。これで準備完了。

さて、いよいよredmineです。。。。
という前にDBをインストールしなければっ!

一番相性の良いMySQLにしますかね?

http://dev.mysql.com/downloads/mysql/5.0.html

に行って、V5.0を落としてきます。
V5.1でも良いんですけど、相性が悪いみたいです。


MySQLをインストールした後、データベースを作っておきましょう!
えーとそれは
http://secondarykey.blogspot.com/search/label/MySQL
この辺から作ってください!

create database redmine character set utf8;
データベースを作成する場合はUTF8を指定します。


でその後に

http://rubyforge.org/frs/?group_id=1850

ここから最新版の0.8.4を落としてきます。
で解凍して、config/database.yml を作成して


production:
adapter: mysql
database: redmine
host: localhost
username: red
password: mine
encoding: utf8


って感じで書き込みます。

# rake db:migrate RAILS_ENV=production

を行うとテーブルを作成してくれます。

# ruby script/server -e production

で実行して

http://~~~~:3000/

でアクセスしてadmin/adminでログインします。

※ruby installでプロキシがある場合は
[-p http://~~~~~]って付け加えると大丈夫です(--)ノシ

Redmine

・・・んーやっぱWin32よりLinuxが早いね(-.-;)